心臓の動悸が収まらない
症状 安静にしている時や、少し動いただけで動悸がしたり、息が苦しくなるようなら、何らかの病気があるかもしれません。考えられる病気は、心不全、心臓弁膜症、などの心臓病。肺気腫のような呼吸器の病気。貧血、甲状腺の病気。更年期障害など多種にわたります。
原因 動悸は心臓の鼓動が異常に早くなったり、神経的に強く感じられることによって、動悸が起こります。心臓を巡っている神経に異常が起きている場合が多いのです。
心臓の神経は胸椎の5番、6番、から出て心臓のほうに来ます。背中が強く凝り、筋肉が固くなって、胸椎5番、6番、あたりを強く締め付けると、神経が圧迫されて、心臓へ行く神経細胞がうまく働かなくなります。
そうなると心臓の活動がスムーズに行えなくなり、いろいろな症状となります。心臓病の多くは神経の不安定な活動によることが多いのです。
臨床例 78歳、男性。
坂道を登るときや、少しの仕事でも、すぐに動悸、息切れがする。少しは運動もしたいのだが、動くとすぐに動悸、息切れがするので、何の運動もできない。背中や胸がいつも重苦しくて、金槌でたたいてもらいたいと言う。
身体全体を調べてみると、背中の5番、6番、のところがとても弱っている反応が出ていた。背中が固く凝っており、これでは神経も圧迫されて動悸、息切れもするはずだと感じられた。
早速、背の4番、5番、の正中線上に知熱灸を据えた。3回ずつやってみたがまだまだ、弱っている反応が取れない。反応がすっかり取れるまで知熱灸を据えた。
治療が終わると、大きな息を吸い込んで、背中がとても楽になった。胸の方もとても気持ちがよい。これなら少しの散歩くらいでは動悸、息切れもしないような気がする。と言って喜んだ。この患者さん、その後も来てもらい、週1回の治療を、3カ月続けて完治した。
※臨時休診日はお知らせをご覧ください。
[施術時間]
丸亀本院: AM8:30~12:00/PM2:00~7:00
高松院: AM9:00~12:00/PM2:00~7:00